NEWS

2025年11月8日(土)、9日(日)ICA京都|国際シンポジウム2025 「アート・エコシステムの複層性:シーンを構築するプレイヤーたち」を開催します

2025.10.07
SHARE
Facebook
Twitter

ICA京都|国際シンポジウム2025
アート・エコシステムの複層性:シーンを構築するプレイヤーたち

国や都市を越え、アジア各地のアートを取り巻く多様なプレイヤーが京都に集結。インディペンデントなスペースや、民間支援組織、公立美術館など、それぞれの経験や視点を持ち寄り、アート・エコシステムの多様性とそれぞれの目的、責任、未来をともに考える国際シンポジウムを開催します。


開催概要

日 時: 2025年11月8日[土] 13:00–17:00(17:30–20:00 インフォーマル・ギャザリング [懇親会])、11月9日[日] 10:00–16:00
会 場: 真宗佛光寺派 本山佛光寺 白書院(京都市下京区新開町397)

登壇者:
マリー・パンサンガ(STORAGEディレクター、キュレーター [バンコク])
田中和人&菅かおる(artist-run space soda [京都])
ミラ・アスリニングティアス & ディト・ユウォノ(Cemeti – Institute for Art and Societyディレクター [ジョグジャカルタ])
ホアン・シャオアン(Hong Foundation キュレーター [台北])
稲村太郎(公益財団法人セゾン文化財団 プログラム・ディレクター [東京])
保坂健二朗(滋賀県立美術館ディレクター〈館長〉 [滋賀])
松岡剛(広島市現代美術館 主幹学芸員 [広島])
ヒジョン・パク(韓国国立現代美術館(MMCA)チャンドン・レジデンシー マネージャー [ソウル])
punto(共同スタジオ [京都])
TRA-TRAVEL(アートハブ [大阪])
MOMENT Contemporary Art Center (コンテンポラリーアートセンター [奈良])
小林瑠音(兵庫県立芸術文化観光専門職大学 講師)
片岡真実(ICA京都 所長)
中山和也(ICA京都 副所長)
堤拓也(ICA京都 プログラム・ディレクター)
金澤韻(ICA京都 特別プロジェクト担当ディレクター)

定 員: 80名程度(要事前予約)
料 金: 無料
言 語: 日英同時通訳
託 児: あり(要事前予約)
主 催: ICA京都、京都芸術大学大学院
助 成: 公益財団法人 小笠原敏晶記念財団
協 賛: ジャム・アクザール
協 力: BnA Alter Museum

イベント詳細、参加お申し込みはこちらのサイトをご確認ください。