2025年11月26日(水)、ICA Kyoto TALK 061 「キュラトリアル・プラクティスを形づくるサウンド/メディアアート」を開催します
ゲスト:ボブ・エドリアン(キュレーター/ジャカルタ、インドネシア)
2025.11.18
来る11月26日(水)、京都芸術大学グローバル・ゼミとICA京都の拠点、京都芸術大学瓜生館U21にて「ICA Kyoto TALK 061」を開催します。アート・コレクティブの活動が活発で、アジアの中でも注目が高まるインドネシアから、現在開催中の「Biennale Jogja 18(ジョグジャカルタ・ビエンナーレ2025)」のキュレーターを務めるボブ・エドリアン氏をお招きします。インドネシアのアート・シーンを知る貴重な機会です。ぜひご参加ください。
ICA kyoto TALK 061
モデレーター: 堤拓也(ICA京都プログラム・ディレクター)
日英逐次通訳: 辻井美穂
今回のトークでは、ジャカルタを拠点に活動するインディペンデント・キュレーターのボブ・エドリアン氏を迎え、彼のキュラトリアル・キャリアと、リサーチを含むインドネシアにおけるメディア/サウンド/コンテンポラリーアートの動向をたどります。前半では、彼がバンドン工科大学(Institut Teknologi Bandung)で美術史および理論を学んだのち、どのような実践を重ねてきたかを振り返ります。サウンドアートとメディアアートを中心としたリサーチに焦点を当てながら、これまで手がけてきたいくつかの展覧会やプロジェクト、そしてキュレーターとしての歩みを紹介します。後半では、Heri Dono、Jompet Kuswidananto、Duto Hardono、Bagus Pandegaといったインドネシア現代美術を代表する作家から若手までを取り上げ、同国におけるサウンドアートおよびメディアアートの歴史的展開とその背景にある文化的文脈を掘り下げます。
会 場: U21 京都芸術大学瓜生館2階
定 員: 40名程度/先着順(事前申し込み不要)
料 ⾦: 無料
主 催: ICA京都、京都芸術⼤学⼤学院
協 力: 一般社団法人HAPS
ICA kyoto TALK 061
キュラトリアル・プラクティスを形づくるサウンド/メディアアート
ゲスト: ボブ・エドリアン(キュレーター/ジャカルタ)モデレーター: 堤拓也(ICA京都プログラム・ディレクター)
日英逐次通訳: 辻井美穂
今回のトークでは、ジャカルタを拠点に活動するインディペンデント・キュレーターのボブ・エドリアン氏を迎え、彼のキュラトリアル・キャリアと、リサーチを含むインドネシアにおけるメディア/サウンド/コンテンポラリーアートの動向をたどります。前半では、彼がバンドン工科大学(Institut Teknologi Bandung)で美術史および理論を学んだのち、どのような実践を重ねてきたかを振り返ります。サウンドアートとメディアアートを中心としたリサーチに焦点を当てながら、これまで手がけてきたいくつかの展覧会やプロジェクト、そしてキュレーターとしての歩みを紹介します。後半では、Heri Dono、Jompet Kuswidananto、Duto Hardono、Bagus Pandegaといったインドネシア現代美術を代表する作家から若手までを取り上げ、同国におけるサウンドアートおよびメディアアートの歴史的展開とその背景にある文化的文脈を掘り下げます。
イベント概要
⽇ 時: 2025年11⽉26⽇(水) 18:00-19:30会 場: U21 京都芸術大学瓜生館2階
定 員: 40名程度/先着順(事前申し込み不要)
料 ⾦: 無料
主 催: ICA京都、京都芸術⼤学⼤学院
協 力: 一般社団法人HAPS